メールマガジン

 

 第23号(2025年2月発行)

  1. 音声学から考える称呼(第22回) 池山拓治先生
  2. 70選出版再開プロジェクトの紹介 芝田美香先生
  3. 趣味の話(第3回)  中川裕幸先生
  4. 趣味の紹介(第3回)  阿仁屋節雄先生

 第22号(2025年新年号発行)

  1. 旧編集長(新幹事長)からの新年の挨拶 加藤和孝本年度幹事長
  2. 新編集長の挨拶  小越一輝先生
  3. 選挙報告 当選者(副会長)のことば  權正英樹先生
  4. 音声学から考える称呼(第21回) 池山拓治先生
  5. 趣味の話(第2回)  中川裕幸先生
  6. 弁理士クラブ旅行会(@浜松11/9〜10)の報告 都野真哉先生
  7. 野球同好会活動報告  長谷川博道先生
  8. つり同好会活動報告  瀧澤匡則先生
  9. 本年度入会者の自己紹介

 第21号(2024年10月発行)

  1. 音声学から考える称呼(第20回) 池山拓治先生
  2. 趣味の紹介(第2回)  阿仁屋節雄先生
  3. 横浜グルメ情報(第2回)  美川公司先生
  4. 航空自衛隊入間基地に行って来ました! 美川公司先生
  5. 本年度入会者の自己紹介

 第20号記念特大号(2024年8月発行)

  1. 音声学から考える称呼(第19回) 池山拓治先生
  2. 趣味の紹介・最近のお気に入り 芝田美香先生
  3. 趣味の話(第1回)  中川裕幸先生
  4. 趣味の紹介(第1回)  阿仁屋節雄先生
  5. 所長に事務所経営を聴く  青木宏義先生
  6. 納涼祭の報告  都野真哉先生
  7. テニス同好会の報告  須藤修三先生
  8. ゴルフ同好会の報告  岩田耕一先生
  9. 次世代実務研の報告  佐久間顕治先生
  10. 弁ク旅行会の予告  都野真哉先生
  11. 本年度入会者の自己紹介

 第19号(2024年6月発行)

  1. 音声学から考える称呼(第18回) 池山拓治先生
  2. 近況報告・最近のお気に入り 國井久美子先生
  3. 趣味の紹介(カヌー)  湯浅正之先生
  4. 本年度入会者の自己紹介

 第18号(2024年4月発行)

  1. 音声学から考える称呼(第17回) 池山拓治先生
  2. 事務所経営について 中島崇晴先生
  3. 大学非常勤講師の活動について(大学院編)  美川公司先生
  4. 本年度入会者の自己紹介

 第17号(2024年2月発行)

  1. 選挙報告 当選者(常議員)のことば  小林功先生
  2. 音声学から考える称呼(第16回) 池山拓治先生
  3. 期限管理について  井上誠一先生
  4. 事務所経営について  今堀克彦先生

 第16号(2024年新年号発行)

  1. 旧編集長からの新年の挨拶  櫻田賢次期幹事長
  2. 新編集長の挨拶  加藤和孝先生
  3. 選挙報告 当選者(副会長)のことば  今堀克彦先生
  4. 選挙報告 当選者(常議員)のことば  都野真哉先生
  5. 音声学から考える称呼(第15回)  池山拓治先生
  6. 弁ク旅行会の報告  張華威先生
  7. 連合旅行会について  梶俊和先生

 第15号(2023年10月発行)

  1. 音声学から考える称呼(第14回) 池山拓治先生
  2. 大学非常勤講師の活動について(学部編) 美川公司先生
  3. 事務所経営 永井義久先生
  4. 本年度入会者の自己紹介

 第14号(2023年8月発行)

  1. 音声学から考える称呼(第13回) 池山拓治先生
  2. 納涼祭の報告 都野真哉先生
  3. パテント杯(野球同好会)の結果報告 潮太朗先生
  4. 旅行会の企画について 張華威先生

 第13号(2023年6月発行)

  1. 音声学から考える称呼(第12回) 池山拓治先生
  2. それって弁理士の仕事じゃないの? 橘祐史先生
  3. 横浜のおすすめ店(ランチに最高!) 美川公司先生
  4. 協同組合主催テニス大会の結果報告 船津暢宏先生
  5. 事務所の経営について 水野博文先生
  6. 近況報告と仕事や私生活のちょっとしたこと 山下彰子先生

 第12号(2023年4月発行)

  日本弁理士会 次年度 副会長のご挨拶 瀧澤匡則先生

  1. 音声学から考える称呼(第11回) 池山拓治先生
  2. 女性弁理士より 辻田朋子先生
  3. 納涼祭の企画について 濱田百合子先生
  4. メルマガ編集部の自己紹介 權正英樹先生

 第11号(2023年2月発行)

  1. ゴルフ上達の極意(第10回) 川久保新一先生
  2. 音声学から考える称呼(第10回) 池山拓治先生
  3. ゴルフ同好会の紹介 岩田耕一先生
  4. メルマガ編集部の自己紹介 美川公司先生、小澤昌吾先生

 第10号(2023年新年号)

  新年のご挨拶 濱田百合子幹事長

  1. ゴルフ上達の極意(第9回) 川久保新一先生
  2. 音声学から考える称呼(第9回) 池山拓治先生
  3. そろばんのお話/委員の自己紹介 丸山輝先生
  4. 女性弁理士より 本間恵先生

 第9号(2022年10月発行)

  1. ゴルフ上達の極意(第8回) 川久保新一先生
  2. 音声学から考える称呼(第8回) 池山拓治先生
  3. 実務系新シリーズ(第6回) 黒田博道先生
  4. 中部地方のご当地名物 稲山朋宏先生
  5. 「双子と犬の生活〜double twins + 3wans〜」〜女性弁理士より〜 玉腰紀子先生
  6. 判例研究部会の紹介 澤田孝之先生
  7. 趣味の紹介(「ガンダムプラモデル」) 中川裕幸先生

 第8号(2022年8月発行)

  1. 【中島先生の追悼】 木下實三先生、山川茂樹先生、山本晃司先生
  2. ゴルフ上達の極意(第7回) 川久保新一先生
  3. 音声学から考える称呼(第7回) 池山拓治先生
  4. 実務系新シリーズ(第5回) 黒田博道先生
  5. 北陸のご当地名物 廣澤勲先生
  6. フットサル同好会の紹介 渡辺知晴先生
  7. 「パッチワークモデルの一例としての低空飛行な働き方」〜女性弁理士より〜 芝田美香先生

 ※以下の記事については、現在、著者から、弁ク会員以外への公開の許諾を、得ようとしています。公開の許諾が得られ次第、公開しますので、お待ち下さい。

 

 第7号(2022年6月発行)

  1. ゴルフ上達の極意(第6回) 川久保新一先生
  2. 音声学から考える称呼(第6回) 池山拓治先生
  3. 実務系新シリーズ(第4回) 黒田博道先生
  4. 群馬のご当地名物 櫻田賢先生
  5. 弁理士にとって有用なPC情報(第4回) 斎藤美晴先生
  6. テニス同好会の紹介 船津暢宏先生
  7. 『これからも煌めいて参りましょう!』〜女性弁理士より〜 濱田百合子先生

 第6号(2022年4月発行)

  1. ゴルフ上達の極意(第5回) 川久保新一先生
  2. 音声学から考える称呼(第5回) 池山拓治先生
  3. 実務系新シリーズ(第3回) 黒田博道先生
  4. 北陸のご当地名物 高島敏郎先生
  5. 弁理士にとって有用なPC情報(第3回) 斎藤美晴先生
  6. 釣り同好会の紹介 瀧澤匡則先生

 第5号(2022年2月発行)

  1. ゴルフ上達の極意(第4回) 川久保新一先生
  2. 音声学から考える称呼(第4回) 池山拓治先生
  3. 実務系新シリーズ(第2回) 黒田博道先生
  4. 秋田のご当地名物 齋藤昭彦先生
  5. 弁クの同好会の紹介(概要+第1回) 潮太朗先生
  6. 弁理士にとって有用なPC情報(第2回) 斎藤美晴先生
  7. 制作Gの新メンバーの紹介 制作グループ

 第4号(新春特集号)

  幹事長より新年のご挨拶

  1. 特集記事「叙勲受章者のインタビュー」
  2. コロナ禍における業務紹介(第4回) 中島淳先生
  3. ゴルフ上達の極意(第3回) 川久保新一先生
  4. 音声学から考える称呼(第3回) 池山拓治先生
  5. 実務系新シリーズ  黒田博道先生
  6. 高知のご当地名物  上岡將人先生
  7. 弁理士にとって有用なPC情報  斎藤美晴先生

 第3号(2021年10月発行)

  1. 弁理士法・弁理士制度の歴史(第3回) 山川茂樹先生
  2. コロナ禍における業務紹介(第3回) 中島淳先生
  3. ゴルフ上達の極意(第2回) 川久保新一先生
  4. 音声学から考える称呼(第2回) 池山拓治先生
  5. 名古屋地方のご当地名物 黒瀬勇人先生
  6. 審査と審判における主張の相違について 黒田博道先生
  7. 編集部員の紹介 制作グループ

 第2号(2021年8月発行)

  1. 弁理士法・弁理士制度の歴史(第2回) 山川茂樹先生
  2. コロナ禍における業務紹介(第2回) 中島淳先生
  3. ゴルフ上達の極意(第1回) 川久保新一先生
  4. 音声学から考える称呼(第1回) 池山拓治先生
  5. 新潟のうまいもの 黒田勇治先生
  6. 編集部員の紹介(その2)

 第1号(2021年6月発行)

  1. 弁理士法・弁理士制度の歴史(第1回) 山川茂樹先生
  2. コロナ禍における業務紹介(第1回) 中島淳先生
  3. 弁理士クラブ主催 実務修習生向けセミナー(その1) 三浦淳史先生
  4. 弁理士クラブ主催 実務修習生向けセミナー(その2) 池山拓治先生
  5. 新年度弁ク執行部の施策等の紹介 美川公司先生
  6. 編集部員の紹介(その1)