[HOME]
弁理士クラブ年間行事予定表
[編集]
<<BACK
2015年
NEXT>>
2月25日
(水)
平成27年度弁理士クラブ定時総会
3月20日
(金)
研修会「意匠実務―事例で掴む意匠の類否―」
【オープン研修】弁理士クラブ会員以外も受講できる研修です
3月28日
(土)
第148回弁理士クラブゴルフ同好会コンペ
5月29日
(金)
ワインセミナー(第二回)〜テイスティング&初夏においしいワイン〜
6月 2日
(火)
国際委員会研修会「USPTO及びEPOにおけるミーンズ+ファンクションクレーム」
【オープン研修】
6月20日
(土)
〜 6月21日
(日)
親睦旅行会
第149回弁理士クラブゴルフ同好会コンペ
6月26日
(金)
弁理士クラブ主催 弁理士実務修習修了者慰労会
6月30日
(火)
研修会「審決取消訴訟の実務及び知財高裁の判断動向 (化学分野を中心に)」
【オープン研修】
※この研修は、日本弁理士会の継続研修として認定されています。この研修を受講し、所定の申請をすると、外部機関研修として2単位が認められます。
7月 7日
(火)
研修会「明細書等作成のための時間節約術」〜見せます!考える時間を確保するための時短テクニック〜
【オープン研修】この研修会は弁ク会員と同伴で参加すれば、弁ク会員でない方も会員価格にて参加できます。
※この研修は、日本弁理士会の継続研修として認定されています。この研修を受講し、所定の申請をすると、外部機関研修として2単位が認められます。
7月16日
(木)
「最高裁PBP判決に関するパネルディスカッション」
―最高裁PBP判決は実務に何を迫る?―
7月24日
(金)
研修会「債権回収を見据えた契約作成の実務 〜弁理士として知っておきたい知識を実例を交えて解説します〜 」
【オープン研修】
※この研修は日本弁理士会の継続研修として認定を受けています。この研修を受講し、所定の申請をすると、外部機関研修として2単位が認められます。
講座名を変更しました。旧講座名は「弁理士のための債権回収 ―契約書作成・与信管理・交渉・裁判を中心に―」
8月 7日
(金)
弁理士試験受験生向け「口述試験セミナー」
9月17日
(木)
研修会「マスコットキャラクターの法的処理〜マスコットキャラクターの誕生から着ぐるみの活用まで、知っておきたい法的処理の実務〜」
【オープン研修】
※この研修会は日本弁理士会の継続研修として認定を受けています。この研修を受講し、所定の申請をすると、外部機関研修として2単位が認められます。
9月26日
(土)
第150回弁理士クラブゴルフ同好会コンペ
9月30日
(水)
弁理士クラブ若手会イベント「ダイアモンドターンで交流会in東京シティ競馬」
10月 8日
(木)
口述練習会(受験生向け)<東京会場>
※参加を希望する弁理士試験受験生はトップページに戻り、受験生向けコンテンツより情報を登録してください。メールで詳細をご案内します。
10月15日
(木)
口述練習会(受験生向け)<東京会場>
※参加を希望する弁理士試験受験生はトップページに戻り、受験生向けコンテンツより情報を登録してください。メールで詳細をご案内します。
10月20日
(火)
口述練習会(受験生向け)<名古屋会場>
※参加を希望する弁理士試験受験生はトップページに戻り、受験生向けコンテンツより情報を登録してください。メールで詳細をご案内します。
11月26日
(木)
弁理士試験合格祝賀会
12月 2日
(水)
弁理士クラブ 平成27年度下半期旅行会
12月 4日
(金)
研修会
「欲しい文献を短時間で見つける「特許調査の進め方」」〜分かる!うまくいく検索イメージの掴み方〜
【オープン研修】
※この研修は日本弁理士会の継続研修として認定されました。この研修を受講し、所定の申請をすると、外部機関研修として1.5単位が認められます。
※研修の詳細の確認、申込みは研修会名をクリックしてください。
12月10日
(木)
研修会
「PBPクレームに関する最高裁判決と審査の動向」~
弁理士クラブ知的財産実務研究所判例研究部会 コラボ研修
【オープン研修】
※この研修は日本弁理士会の継続研修として認定されました。この研修を受講し、所定の申請をすると、外部機関研修として1.5単位が認められます。
※研修の詳細の確認、申込みは研修会名をクリックしてください。
12月17日
(木)
研修会
技術系弁理士のための商標実務 〜特許弁理士も商標実務を再確認して新たな顧客獲得へ!〜
【オープン研修】
※この研修は日本弁理士会の継続研修として認定されました。この研修を受講し、所定の申請をすると、外部機関研修として2単位が認められます。
※研修の詳細の確認、申込みは研修会名をクリックしてください。
CGI-design